![]() 年末年始と帰省して、 数日ぶりに帰宅しました。 さ、寒いです! 室温は7℃。。。 ガスファンヒーターをガンガンたいて、 薪ストーブをならし運転。 まだ上着が脱げません。←帰宅して1時間 暖かくなるのはいつでしょうか。。。 あーあ。 細い薪がおきになってしまった… #
by dream_log_cabin
| 2009-01-03 18:54
| ログハウス
![]() 日々寒くなっていきます。 まだ雪虫は見掛けないけれど、 そのうち飛び始めるでしょう。 先日ついに暖房オン! 我が家の暖房はガスファンヒーターです。 もっと寒くなったら薪ストーブです。 薪を焚くにはまだまだ早いのですが、 ストーブのために入手したのがヤカン。 昨冬はステンレスのヤカンを載せていたのですが、 見た目に相当よろしくない! ヤカンを載せないと部屋の湿度が下がり過ぎてしまいます。 スチーマーを含めて探しまくり、 やっとオクでゲットしました。 艶消しですがホーロー製品です。 かなり前にデッドストックになってしまっているもの。 長い間待った甲斐がありました。 これは普段は使いません。 ずっとストーブの上に置きっ放し。 十分インテリアになります。←しかも実用的 早くこれでお湯を沸したいなぁ。 #
by dream_log_cabin
| 2008-11-05 15:04
| ログハウス
![]() すっかり秋。 というか寒いです。 なのに画像はさらに寒々しい。。 冬はやっぱり暖かい。と感じた訳ですが、 じゃあ夏はどうなのよ? ひと夏過ごしてわかったこと。 暑いもんは暑い!←え。 ロフトはそれは暑かったですよ。 でも。 コレ、エアコンなしの話ですから。←つーかエアコンないし 家中の窓を開け放ち、朝の涼しい時間に空気を入れ替え。 あとは風さえ抜ければ扇風機もいりません。 そう。風さえ抜ければ。 風がない日は暑いのです! そこで必要なのがサーキュレーター。 空気循環のための扇風機。 首は振らないけど角度調整は可能。 下の涼しい空気を上に送り、 上では窓から暑い空気を外に出す。 意外と違うものです。 まあ一番は2階に行かないことですが。←は? このサーキュレーター。涼しくなるころに買いました。 夏は終わりましたが、活躍するのはこれからです! 薪ストーブを焚く時期にはロフトはサウナ状態。 今度はロフトから空気を落とすのです。 シーリングファンだけでは役不足で。←さすがにストーブ焚くと ログには必要なツールかと思います。 で、 結局ログでの夏は涼しいかと言うと。 エアコンなしで過ごせるんだから涼しいのです! 家に入ると涼しく感じましたから。←朝晩はサイコー 念のため言っておくと、ここは寒冷地ですけどね。。 #
by dream_log_cabin
| 2008-10-10 00:23
| ログハウス
![]() あんまり雨が多くて、 週末テモチブサタだった我が家。 買い物に寄ったドンキで卓球セットを購入。 早速帰宅後、勉強机にしてるテーブルをロフトに並べ、 卓球場がオープンいたしました! 日頃イマイチ活用されていないロフトスペース。 こんな風に使えるとは! でも子らのイメージは北京レベル。←無謀 もちろんラリーが続くはずもなく。。 結局床に座ってピンポンしたのでした。 #
by dream_log_cabin
| 2008-09-02 21:14
| ログハウス
![]() ![]() やっぱり木の家だけあって、 いい環境なんでしょうね。 いろんな方々が巣を作ってくれてます。 クモもいやだけど。。 期待通り、アシナガバチが巣を作ってくれました。←誰も頼んでないのに それもふたつ。 共存も考えましたが、 裏がアパートなので、洗濯物に着いたりと 迷惑をかけることになったら困ります。 それに。 虫大好きな息子が異様なまでに怖がってウルサイ。 と言うことで駆除することに。 場所が場所なんで、 シロートでは難しいと判断してプロにおまかせ。 2階の窓から作業を見守っていたら、 スプレーと同時に蜂がボタボタと落ちました! キレイにふたつ共取ってもらい、 1諭吉2野口なり!←背に腹は代えられないし 戻りバチは大丈夫だろうとのことですが、 一週間以内であれば万が一また巣をつくられても駆除してくれます。 つまりアフターケアですね。 ちなみにその業者とは、 モップ屋さんです。←ドーナツ屋でも可 #
by dream_log_cabin
| 2008-08-19 22:13
| ログハウス
|
|
ファン申請 |
||